子育てにっき

2歳差姉弟と日々のこと。幼児からの読書と家庭学習。

【年長】最近の取り組み 7月スタート

上の子 2015年生まれ 年長
下の子 2017年生まれ 年少
2028年中学受験、さらにその先の大学受験に興味津々のアラフォーママです♡
子どもが楽しく、豊かな経験を大事に
マイペースに過ごして行きたいと思っています

 

7月も始まりました。約1ヶ月続けていたテキストが終わったので、備忘録にメモします。

 
最近の取り組み

・算数

母お手製の計算問題をゆるくやっています。足し算、引き算を中心に。繰り上がり繰り下がりで少し躓いているので地道にやろうかな、と。

スローペースですが最レべを進めていましたが、ここのところ少しお休み中。。本人がこのテキストを出すと嫌がるので様子を見てまた再開します^^

最レベさんすう問題集小学1年?段階別

  ・国語 

f:id:sardays:20210622093153j:plain

「きもちのおはなし」。29コあって、1日1つずつ進み約1ヶ月で終了。

わりと読みやすい文で、問題も分かりやすかったらしく、さくさく進みました。この”おはなしドリル”は本人のレベルにもちょうどいいので、また他のテーマのものも色々買ってやっていこうと思います。科学、世界の国、ことわざあたり次買いたいと思っています。

ことばプリントも6月前半に無事に終了。また忘れた頃にもう一周したいと思います。

 

一応、こちらを進めてみますが、途中漢字のところは一旦とばそうかと思っています。

 

 

・英語

とあるテキストが終わり新しいテキストを。

 

 

・読書

 6月前半までは読書にあまり力を入れていなかったので6月からは読書に勤しみ、わりといいペースになってきてのではないかと思っています♡

 

2021/6月の読書記録メモ

上の子 2015年生まれ 年長
下の子 2017年生まれ 年少
2028年中学受験、さらにその先の大学受験に興味津々のアラフォーママです♡
子どもが楽しく、豊かな経験を大事に
マイペースに過ごして行きたいと思っています

今月から図書館を利用!これまでと違った図書館なのでちょっとイマイチな品揃えも感じますが、予約システムも活用して読書に勤しんでいきたいと思います。

新しい本は、36冊(手元に3冊、図書館本30冊、紙芝居3冊)

既に家にある本は何度も繰り返し読んでいます。

 

購入した本

今月渡すように買っておいたのですが、先月プレゼントで以下の三冊を頂いたので、親からは割愛

 

図書館で借りた本

1)もりのじてんしゃやさん

2)もりのほんやさん
こちらはリピート

3)もりのはいしゃさん
4)もりのおもちゃやさん
5)もりのピザやさん
 

6)もりのぎんこう

心温まるお話でした。が、ぎんこうって何?と聞かれて、説明が難しかった。

7)もりのクリーニングやさん

8)ぼくはブルドーザー

可愛らしい絵本でした。

9)ぽんちんぱん

以前上の子が先生が読んでくれて面白かったというので借りました。
なんだかラップみたいな。笑
けらけら笑いながら読んでます。

10)メイシーちゃんとにじいろのゆめ

日英両方の絵本で良かったです。

11)ペッパと123

12)11ぴきのねことへんなねこ

大好きな11ぴきのねこシリーズ♡相変わらず子ども達は楽しんいました。

13)あわてんぼりんご

下の子チョイス。ちょっと月齢的に簡単過ぎで一回さらっと読んだだけ。

14)まいごのねこざかな

以前借りた「ねこざかな」。シリーズたくさんなのですね!ちょっと仕掛け絵本のような感じで楽しんでました。

15)おばけのてんぷら

せなけいこさんの。このうさぎちゃんシリーズ楽しんでます。

16)アンガスとあひる

17)かとりせんこう

子ども達の園に蚊取り線香が出ているので、ちょうどいいかなぁと思い借りてみました。絵本らしい絵本だと感じました。

 

18)くまのまあすけ

11ぴきのねこ馬場のぼる先生の作品。

19)パンやのろくちゃん

20)どんぐりむらのどんぐりえん

 

21)でんしゃでいこう でんしゃでかえろう

間瀬なおかたさんの作品はとても綺麗で、少し工夫がされてあって子ども達が大好きです。こちらも楽しい絵本でした。

22)おしりたんてい

絵本版おしりたんてい。

23) おしりたんてい やみよにきえるきょじん

まだ年長さんにも難しい部分はあるみたいで、たまに??となっていますが、楽しんでいるようです。もう少し学年が上がったら分かってくる部分もありそうなのかなと思っています。

24)おしりたんていふめつのせっとうだん

 

 

以下は、公文の推薦図書から

25)すいかのたね

26)しょうぼうじどうしゃじぷた

珍しく、上の子が「いいお話だった」と言っていて、そのコメントに母も感動。


27)キャベツくん

推薦図書のため借りてきましたが、夫曰く「クレイジー」な話。笑

子どもウケは良くて、キャベツくんシリーズの他のお話も読みたい、と。

28)おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん

大好きな絵本「おへそのあな」を描いている長谷川義史先生の本なので間違いないとは思っていましたが想像以上!子ども達けらけら笑いながら何度も楽しみました♡

 

29)なにをたべてきたの?

ちょっと小さい子向けだけど有名な本なので。鮮やかな色遣いが綺麗でした。

30)くじらだ!

 

その他、紙芝居 3冊

 

来月は7月!今年も後半スタートです!

7月ももっと本を楽しんでいこうと思います♡目指せ月50冊!

【年長】家庭学習の方針

上の子 2015年生まれ 年長
下の子 2017年生まれ 年少
2028年中学受験、さらにその先の大学受験に興味津々のアラフォーママです♡
子どもが楽しく、豊かな経験を大事に
マイペースに過ごして行きたいと思っています

 

この1ヶ月、いくつかの本から少し考えを改めて、
家庭学習の方針を変えています

 

とはいえ、日々のお勉強で
やらせてることはあまり変えてないですが
親の心持ちに変化があったと言いますか。
そうすると少し子どもたちへの接し方も余裕が出てきたり、
言い方をもっと穏やかにしようかな、と
自分自身の変化が大きいです(๑’ᵕ’๑)

 

 

以前は

●目標2年先取り
●難しい問題もどんどんやらせる
●読書はもちろん、国語算数英語理科社会、バランスよく色々やらせる

 

と”何をやらせるか”中心に考えていたのですが

 

大きくは変わらないものの、
基盤となる部分をもっと重きを置いて捉えていこうと思いました。

 

親子関係をもっと意識する。勉強はあとからついてくるので、今しかない時間をしっかり穏やかに楽しく過ごす。日々できたこと、成長したことを褒める。

 

●優先順位的には読書が1番
●目標2年先取りだけど、四則演算、ことば・漢字など小さいうちは基礎的なことでも十分
応用問題や考える問題は後からでも。
●難しい問題は、本人がやる気があれば。
今は無理にはやらせなくてもOK
●いわゆる”お勉強”ではなくて、
心の成長や、道徳的なことや教養を大切に

 

というところですかね。

 

 

算数の最レベに関しては、現時点では難しそうな問題は飛ばしたりしてます。

 

 

kate365days.hatenablog.com

kate365days.hatenablog.com